毎月の積立投資について
この記事では、私のオルカンの積立状況について説明いたします。
オルカンの良いところやリスクなどの詳細については、【おすすめ?】オルカンへの積立投資について【危険?】 をご覧ください。
証券口座はSBI証券!
はじめに、私が開設してる証券口座は複数あります。
- SBI証券
- 野村証券
- みずほ証券
- 大和証券
- SMBC日興証券
- マネックス証券
- AUカブコム証券
- 松井証券
- 大和コネクト証券
全部で9つの証券会社を開設しています。
そのうちのメインはSBI証券です!
投資を始める際、証券会社の選択は非常に重要です。皆さんご存じとは思いますが、SBI証券は証券口座数ナンバーワンであり、万人にお勧めできると言っても過言ではない証券口座だと思います。
ここでは、SBI証券のおすすめポイントを詳しくご紹介します。
国内株式売買手数料が無料
正直、この手数料無料というのが今でも信じられませんが、嘘ではありません。
2023年9月30日から始まったものですが、国内株式の売買時に手数料が0円、つまりどれだけ売買しても証券会社にとられる手数料はありません!
そのため、SBI証券で取引した場合、他の手数料が有料な証券会社で取引することに比べて、確実に手数料というコスト面で優位となります。
この手数料無料というメリットがSBI証券をお勧めする最大のポイントです。
なお、同じように手数料無料の証券口座として楽天証券があります。
今、手数料無料の証券口座としてはこの2社しかないため、これから株式投資を行う場合はどちらかで開設されることをお勧めします。
ただ、個人的には次の理由から、SBI証券をお勧めしたいと思っています。
IPO投資でポイントが付与される
次のポイントとして、SBI証券にはIPOチャレンジポイントがあります。
先ほど説明した中で、私は証券口座を9つ開設していると説明しましたが、その理由は、ずばりIPO投資を行っているからです。
IPO(新規公開株式)と聞くと、「全然当選しない」「怪しい」とおっしゃる方が多いと思いますが、私も最初はそう感じていました(笑)
しかし、これまで5年間ほどIPO投資をやっていますが、「これほどリスクが低く、ほぼ確実に利益が計上できる投資はないのではないか?」と感じています。
私のIPOの投資履歴は5年程度と比較的短いものですが、それでも年に1回から2回程度、多いときは3回の当選がありました。
今年(2024年)でいえば、つい先日(215A)タイミーが当選し、少額ですが数万円の利益が得られました。
毎年の利益としては、年数万円から10万円前後、運が良ければ20から30万円程度儲かる年もありました。そして、IPO投資で損を計上したことは一度もありません。
これは銘柄を選定したうえで、かつ運が良かっただけという側面もありますが、それでもIPO投資は続けるだけの価値があるものだと私は思っています。
そして、IPOの当選回数を増やすためには、複数の証券口座を開設して、地道に申し込みをし続けることが一番の近道となります。
端的に申し上げますと、IPOは宝くじと同じで、申し込みが多ければ多いほど当選確率が上昇することになります。
もちろん、IPOと言ってもすべての銘柄に申し込みをするのではなく選定する必要がありますが・・・
IPOについて説明していると長くなってしまうので、これくらいにしておきます(汗)
細かいところは、ネットを検索していただければ、IPOについて多くのサイトが説明されていますので、興味がある方はご覧いただければと思います。
話を元に戻しまして、ではなぜSBI証券がいいかと申しますと、それはIPOチャレンジポイントが付与されるからです。
このIPOチャレンジポイントがあることで、IPOに外れた場合に1ポイントずつポイントが増えていき、そのポイントを活用することで、2,3年に1回程度は、有望なIPO銘柄をゲットできる可能性が高まります!
IPOはやってみればわかりますが、本当に当たりません(笑)
毎週、作業の様にIPOに抽選申し込みをしては、ハズレ通知が来ることの繰り返しとなり、ちょっと悲しくなることが多いです。
ですが、SBI証券の場合は外れてもポイントがたまっていくため、IPOの抽選申し込みをやり続けるだけのモチベーションにも繋がります!
したがって、IPOに興味があり、投資をしてみたいと思われる方には、是非SBI証券の口座を検討してみることをお勧めします。
ただ、今後はIPOに対する規制が厳しくなることが予想され、IPO投資で思うように利益が出なくなる恐れがあることには注意が必要です。
もし「IPO投資なんてやらない」とお考えの場合は、SBI証券や楽天証券など、ネット証券口座1口座を開設しておけば、オルカンや高配当株投資を行うのに十分だと思います。
口座が一つであれば管理もシンプルになりますしね!
SBI証券のクレカ積立でポイントゲット
次は、SBI証券のクレカ積立を説明します。
SBI証券では、投資信託の積立投資をクレジットカードで行う「クレカ積立」というサービスを提供しています。このサービスは、手軽に積立投資を始められるだけでなく、クレジットカードのポイントも貯まるため、非常にお得です。
SBI証券のクレカ積立のポイントは以下の通り。
このクレカ積立によって、カードのポイントがたまるため、普通に証券口座から積立投資をすることに比べてポイントが付与される分確実に有利な制度となっています。
SBI証券で口座開設をしており、三井住友カードを持っているならば、絶対にやっておいた方がいいでしょう!
私も、毎月このクレカ積立を行って、ポイントをゲットしています。
1株から取引できる
最後に、SBI証券では、1株から取引が可能なことについて説明します。
「株式投資」と聞くと、ある程度まとまった資金が必要なイメージを持たれるかたも多いかと思いますが、SBI証券では、数百円で購入できる「S株(単元未満株)」サービスがあります!
S株(単元未満株)とは単元株制度において1単元に満たない数の株式のことです。
通常は、各銘柄ごとに100株/口と売買の最低限の単元株数が決まっていますが、単元株数に限らず1株から購入できる制度です。 SBI証券では単元未満株のことを「S株」と呼んでいます。
通常は100株単位での購入のため、例えば、株価が500円の株であっても最低投資金額として5万円(500円×100株)が必要となりますが、SBI証券のS株は1株から申込OK!なので、500円から購入できます。(SBI証券より引用)
これによって、本来ならば数十万円と言ったお金が必要な有名な銘柄であっても、少額のお金から購入することが可能となるため、資金力の乏しい個人投資家にとっても大変ありがたい制度と言えます。
オルカンへの積立額は毎月10万円!
証券口座の説明が長くなってしまいましたが、次にオルカンへの積立額を説明します。
オルカンへの積立は、毎月10万円を設定しています!
年間120万円の積立となる計算ですね。
私もしがないサラリーマンですので、毎月10万円を積立することは結構厳しいですが、これまでの株式投資で得た利益、毎月の給与収入、そしてこれまで貯めた貯金などから捻出しています。
さて、10万円を継続して投資した場合、将来の資産額がどうなるのか?積立投資家ならば誰もがシミュレーションをしたことがあると思います。
以下は、金融庁の投資シミュレーションですが、こちらで毎月10万年、利回り5%で30年間投資した場合の結果を試算したところ、以下のようになりました。
30年後8000万円超という結果が出ました。
このような結果を見るだけで顔がにやけてしまいますね(笑)
積立を継続するモチベーションにもなるため、皆さんもシミュレーションしてみると面白いと思います!つい色々と条件を変えて夢を見てしまいがちになります(笑)
なお、想定利回り5%は個人的には控えめな数値だと考えています。
過去30年間のオルカンの平均リターンは約9%とされています。
オルカンの過去の平均リターンを考慮するならば、想定利回り5%程度は相当保守的であると思われ、それ以上のリターンとなる可能性も十分考えられます。
皆さんにとって最適と思われる利回りを設定して、そのうえで将来の資産形成をどのように進めていくのか色々と検討してみてはいかがでしょうか。
積立を始めたら、あとやることは何もありません。積立を継続するだけです。
世界の経済成長を信じて、地道に忍耐強く積立を行っていきましょう!
なお、積立金額はひとそれぞれの入金力次第です。金額の多寡は問題ではありません。
1万円でも2万円でも十分だと思います。
無理のない範囲で始めてみること。そして積立を継続することが何よりも重要だと思います!
まとめ・・・世界経済の成長を信じて毎月10万円積立継続!
以上、私の利用している証券口座とオルカンへの積立投資について説明してみましたが、いかがでしたでしょうか。
証券口座は沢山あるため、投資初心者の方は悩んでしまうかもしれませんが、SBI証券にしておけば大丈夫です。・・・SBI証券の回し者ではありません(笑)
なお、SBI証券のホームページはこちらからアクセスできます。
まずは口座開設から初めて見ることが重要だと思います!
また、毎月の投資額については人それぞれだと思いますが、大事なことは継続して積み立てができる金額を設定することだと思います。
「毎月20万円!」などと無理して設定してしまっても、それが継続できなければ意味がありません。
むしろ、最初は少額でもいいので1万円、2万円と設定してみて、もし可能なら少しずつ積立額を増加させていくくらいの気持ちがちょうどいいのではないかと思います。
私も積立投資を始めた最初のころは3万円で設定していました。それが少しずつ増加していき、現在は10万円という金額に落ち着いています。
繰り返しとなり恐縮ですが、積立投資で重要なことは、積立を継続することです!
ともに頑張りましょう!
以上です。
今後ともよろしくお願いいたします。